JaSST'19Tokyo参加メモ

JaSSTソフトウエアテストシンポジウムに初めて参加してきた。(1日目のみ)

JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'19 Tokyo

f:id:kmr3298wrc:20190328012546j:image

▼目的

最近テスト行程(部門)改善の必要性を感じているが、何から手をつけて良いかわからず躊躇している。他社というか一般的な考え方を学び、自分の行動へつなげていきたい。

▼基調講演「AI-Driven Testing: A New Era of Test Automation」Tariq Kingさん

http://jasst.jp/symposium/jasst19tokyo/details.html#A1

f:id:kmr3298wrc:20190328010027p:plain

f:id:kmr3298wrc:20190409000952p:plain

f:id:kmr3298wrc:20190328010057p:plain

▼「あなたに捧げる~TPI Nextを活用したチームメンバーの問題意識から始めるテストプロセス改善【導入時:改善計画立案編】リターンズ」安達さん

http://jasst.jp/symposium/jasst19tokyo/details.html#D2

f:id:kmr3298wrc:20190328010702p:plain

プロセスモデルCMMIとか) に認証制度があると、認証を取得することが目的となってしまいがちなので注意(やりたい事はなんだっけ?)。

プロセスモデルの適用は難しい、今回の事例はいきなりモデル適用ではなく、課題の深堀りとコスパを考えて課題解決の手段としてモデルを使用していた。

・登壇された安達さんの考え方(姿勢)にとても共感できた。

・TPI NEXT、ちょっと読んでみる。

▼「テスト自動化を10年続けて分かったこと- 開発者が語るINTARFRMテストツール -」頭島さん

http://jasst.jp/symposium/jasst19tokyo/details.html#B3

f:id:kmr3298wrc:20190328012138p:plain

▼「プロばこ4JaSST」プロジェクトマネージャ保護者会

f:id:kmr3298wrc:20190328012609j:image

・今回のプロばこはプロセスのテーラリングの話ではない。

・テストエンジニアやテスト環境などの「あるべき姿(なりたい姿)」を吐き出して、じゃあどうしてそうなりたいか、何をしたら良いか、をチームで考え共有するワークショップ。

・うちのチームは、それってアジャイルでは?という項目が多かったが、そこはアジャイルと言わず話を進めるように心がけた(アジャイルっていうとそこで思考停止する可能性あり)。

・テストする人、テスト管理する人、プロマネがメンバーだったので、テストする人だけじゃない視点の違いがあって、なかなか面白いまとめができた。(他チームとはちょっと違かったかな)

・ちょっと寸劇少な目。

▼まとめ

・初JaSSTだったが技術的な話だけでなくプロセス改善話など内容が多岐に渡っていた。

・テスト関係な方々とワークショップが出来、いろいろとお話しすることができた。新しい気づきもあったので現場で試してみようと思う。

▼おまけ

アジャイル新聞をたくさん頂いた、あとでみんなに配布しようと思う。

f:id:kmr3298wrc:20190328012651j:image